この記事をご覧になっている20代のあなたは、現在、恋愛や異性との出会いに十分満足しているだろうか?
「満足できていない」「いい人が周りにいなくて困っている」と今心の中でつぶやいた方は、ぜひこの先を読み進めてもらいたい。
20代という年代は、行動次第で無限に出会いを拡げることができる。
もちろん、その出会いのチャンスのなかには恋人になる人もいるかもしれないし、将来の人生を共にするパートナーとのご縁もあるかもしれない。
しかし
- 仕事に慣れるのに必死で、恋愛をするヒマがなかった
- 職場に気になる異性がおらず、どうやって新しい出会いを見つければいいのかわからない
といった方も多くいるだろう。
そんなときに新しい出会いを提供してくれるのがマッチングアプリだ。
マッチングアプリは気軽に異性との出会いのチャンスを与えてくれる便利なサービスだ。しかし、一方で現在リリースされているものは100種類以上あり、簡単に自分に合うものを見つけるのは難しいだろう。
そこで今回の記事では、筆者がマッチングアプリを120日間使い倒し、どのアプリが最も効率的に異性と出会えるのかを実際に検証し厳選したものをまとめた。
という疑問をお持ちのあなたに、ぜひこの記事を参考にしてもらいたい。
年齢別:20代の出会いを成功させる一押しアプリ
目次
1.まず知っておこう!20代のマッチングアプリ事情
まずは、いまの20代の恋愛事情やマッチングアプリ事情について見てみよう。
男性×20代は、婚活<恋活のバランスが多い
多くの20代男性は、婚活よりも恋活に力を入れているようだ。
この表を見てほしい。
結婚相手紹介サービスを提供する株式会社オーネットが2018年5月に行なった調査「独身男女の結婚に関する意識調査」によると、「あなたは結婚についてどのようにお考えですか?」という問いに対して、20代前半で「すぐに結婚したい」と回答したのは全体のわずか5.4%だった。
20代男性の6割がチャンスがあれば結婚したい
一方で、20代男性の約60%が「いつかは結婚したい」「いい人がいれば結婚したい」と答えている。
つまり、すぐに結婚するつもりはないが、恋愛をしていい人がいれば考えると思っている人が多数派であると、このアンケートから見てとれるだろう。
筆者も20代男性だが、上記のような「結婚はいまじゃなくてもいいかな」という感覚はよく理解できる。
20代男性の4割がマッチングアプリを使っている
では、20代男性のマッチングアプリの利用率はどうなっているのだろうか。
2018年7月に行われた、株式会社ネオマーケティングによる調査「マッチングアプリに関する調査」によれば、20代男性の22%がマッチングアプリを「利用している・利用したことがある」と回答している。
ちなみに、30代男性の利用率は21%となっており、わずかだが20代の方がマッチングアプリを利用している人が多いようである。
女性×20代は大人気の世代!婚活・恋活ともに圧倒的有利
20代の女性は、婚活・恋活市場では大人気だ。
たとえ、美人でキャリアを持っている30代・40代であっても、20代は彼女らよりも圧倒的にモテて、有利に理想の異性を探すことができる。
なぜ有利なのか。筆者は以下の2つの理由ではないかと考えている。
- 世の中の大多数の男性は、恋愛・結婚において若い女性(20代)を求めている。
- 無料や格安でマッチングサービスを利用することができる。
恋人を作るにしろ、結婚するにしろ、多くの男性にとって相手は出来れば若い女性が良い、というのが本音だ。(もちろん例外はいるが)
- 自分の容姿に自信が持てない。
- 恋愛の場面で異性とコミュニケーションをとることに苦手意識がある。
- 恋愛経験があまり豊富ではない。
といった女性であっても、若さという最強の武器があれば、恋愛市場では強者になれるのだ。
マッチングアプリで人生が変わった24歳女性の例
ここで1つ身近な例を出そう。
筆者の友人に24歳の女性がいる。
彼女は普段から引っ込み思案で、仕事以外の場所で男性と話したり、新しく出会う機会がほとんど無かったため2年近く彼氏がいなかった。
しかし先日、職場のおせっかいな同僚からマッチングアプリのことを教えてもらい、興味本位でペアーズをダウンロードしてみることに。
その結果、登録後1ヶ月ほどで気の合う男性と何人か知り合うことができ、そのうちの1人から告白され付き合うことになったそうだ。
あなたにも必ず出会いのチャンスは訪れる
いまの話を読んで、「私なんてモテない、無理だ」と思われた方もいるだろう。
しかし彼女は決して特別な例ではない。
一度マッチングアプリに登録して、少し盛れたプロフィール写真を登録してみよう。そうすれば必ず、あなたは恋愛市場において予想以上に価値が高かったのだと驚くはずだ。
いつ誰にどのようなカタチで未来の相手と出会うのかは分からない。だが少しでも出会いの可能性を拡げていくことで、そのチャンスは必ず訪れる。
男性・女性共に、マッチングアプリから恋人ができた、結婚に至ったという話は決して珍しいものではない。あなたが20代ならば、自信を持って、気軽な気持ちでアプリを試してみよう。
2.一目でわかる!20代が使うべきマッチングアプリ相関表
各アプリのランキングと解説に入る前に、先にこの記事の結論を表す相関図を見ていただこう。
この記事の内容を振り返る際にもぜひ参考にして欲しい。
それでは、それぞれのマッチングアプリの特徴について詳しく見ていこう。
今回のマッチングアプリ選定基準
さて、筆者はこの120日間、「年代別に最も効率的に出会えるアプリは何なのか」を調べるために、寝るとき以外はスマホを常に握りしめ、複数のマッチングアプリを使い倒した。
その調査結果を以下の表にまとめた。これは筆者の睡眠時間と余暇時間を削った結晶の一部だ。
調査対象のアプリは、メジャーなものからマイナーなものまで全部で32種類。
調べた年齢層は、20代前半〜40代後半の男女。全体の統計数値も入れている。
そして、上記以外にマッチングアプリを評価する上で、4つの独自の評価基準を設けた。
今回のマッチングアプリ評価基準
- その対象アプリでは、どの年齢層が多く利用しているのか?
- その対象アプリを利用ユーザーが使う目的は何か?
- その対象アプリは、どのような人に向いているのか?
- その対象アプリを使う上でのポイントや注意点は何か?
(1)やっぱり同年代!20代同士の出会いにおすすめなアプリ3選
それでは、いよいよ筆者おすすめのマッチングアプリTOP3の詳細をお伝えしていこう。
ここでは、20代同士の出会いの確率が最も高いと思われるアプリをランキングにしている。
1位:with:20代のユーザーが多数登録!共通点診断で高マッチング精度
「with」基本情報
- 運営会社:株式会社イグニス/株式会社アイビー
- ユーザー数:非公開
- 登録費用:無料
- 利用費用:女性/無料 男性/月額1,800円〜
- 対応OS:iOS(iPhone)・Android・Web
20代が多く、納得いくマッチングが可能
ほかのマッチングアプリと比べて、男性・女性ともに20代の会員数の多さが魅力的なのが「with(ウィズ)」だ。
withの男女比率は、全体で20代が何と7割(!)。男女比ではそれぞれ、男性70%、女性67%という数字だ。
そのほかの特徴として、withには「性格診断イベント」というものがあり、その結果から共通点の多い異性を探すことができる仕組みがある。
メンタリストのDaiGoが監修に入っていることでも話題となった。
診断結果には、コミュニケーションのとり方から、メールの仕方、デートの仕方、脳内ホルモンによる性格分析まで、かなり細部にお互いの相性を事前に分析することができる。
相手のプロフィールを確認する際は、このように「共通点の数」が表示される。
そして、マッチングするとこのように「相手と盛り上がりそうな話題」を提案してくれるため、マッチングしたあとも話題に困ることが少ないだろう。
ちなみに筆者は人見知りがかなり激しいタイプなため、チャットでも対面でも一言目に何を話そうか迷ってしまい、いつも苦労していた。
しかしwithの機能のおかげで好きな趣味の話題から話すことができ、初回から相手と盛り上がることも珍しくなくなった。非常に助かっている。
恋愛メインだが、結婚を将来的に考えている潜在層が多い
withは前述のとおり、20代前半の若い世代に人気のアプリだ。
そのため、「恋人探しをメインに考えている人が多い」とインターネットサイトなどで書かれることも多いが、実際に1人ずつプロフィールなどをチェックしてみると、結婚を視野に入れたお付き合いをしたいと書いている人もよく見受けられる。
結婚はまだ考えられないが、恋愛の延長線上で将来のことを考える層が一定数いるということだろう。
また筆者が好きなタイプは、可愛い系よりもキレイ系のお姉さんなのだが、withには高いルックスレベルでどちらのタイプもいるのでプロフィール写真を見ているだけで楽しい気分になる。
相性ぴったりな相手と共通の趣味の話で盛り上がることができ、かつパートナー探しもできるwithは、いま最もアツいマッチングアプリと言えるだろう。
共通点の多さで恋人を選びたい20代におすすめ
特に以下のようなポイントに魅力を感じる人には、withはおすすめだ。
- 同年代と出会いたい20代の男性・女性
- 将来結婚を考えられる人と、恋愛してみたい
- 共通点の多い人と知り合いたい
2位:ゼクシィ恋結び:20代の真剣な恋活ならこれ!
「ゼクシィ恋結び」基本情報
- 運営会社:株式会社リクルート マーケティングパートナーズ
- ユーザー数:非公開
- 登録費用:無料
- 利用費用:女性/無料(初回のみ108円) 男性/月額1,980円〜
- 対応OS:iOS(iPhone)・Android・Web
利用者の70%以上が20代。男女比率のバランスが良い。
大手リクルートグループが運営するマッチングアプリが「ゼクシィ恋結び」だ。
結婚情報メディア「ゼクシィ」を提供する同社だからこそ、真剣な出会いを求める質の良い利用者が集まっている。
最大の特徴として、会員の約7割以上を20代が占めており、男女比率も6:4とバランスがとれている点がある。
真剣な恋愛をしたい20代におすすめ
そのため、若いけどお互い真剣なお付き合いをしたいという人にはぜひおすすめしたい。
しかし、婚活を目的とした「ゼクシィ縁結び」ではなく、こちらは恋愛を目的とした「ゼクシィ恋結び」のため、結婚を意識した人は1〜2割ほどであまり多くはない印象だ。
実際にマッチングした人とやりとりをした筆者の経験としても、長期的なお付き合いも考えるが、まずは楽しく遊んでみながらお互いのことを知っていきたい、といったスタンスを感じられた。
その点さえ注意すれば、20代同士で知り合うアプリとしては非常に優秀だろう。
使い方は簡単。
気になった相手に「いいね!」を押して、マッチング、メッセージを交換するだけだ。
安心して恋活をしたい人にはおすすめ
「ゼクシィ恋結び」は、以下のような条件に当てはまる人にはおすすめだ。
- 大手運営のサービスで、安心・安全にネット恋活したい。
- 真剣に恋人を探している人と出会いたい。
3位:Omiai:20代のイケメン・美女多し!ブルーオーシャンを狙え
「Omiai」基本情報
- 運営会社:株式会社ネットマーケティング
- ユーザー数:2018年5月末時点で312万人
- 登録費用:無料
- 利用費用:女性/無料 男性/月額〜3,980円
- 対応OS:iOS(iPhone)・Android・Web
20代の美女をブルーオーシャンで落とせ
筆者はここ最近毎日「Omiai」で新着プロフィールをチェックしているが、withと同様、イケメン・美女が非常に多い傾向にあると感じた。
会員数は300万人超えの日本最大級の規模と、老舗マッチングアプリのため、運営への信頼感も抜群なのも嬉しい。
男女比率で言えば、20代に限っては女性のほうが約6割と多く、男性の20代は少なめだ。
つまり、20代美女が同年代の男性と付き合いたいと思っている場合、20代男性は競争相手が少ない状態で相手の女性にアプローチできる可能性があるということだ。
(逆に女性は、イケメン20代を取り合う状態になっていると思われる)
競争率の話で言えば、中高時代にカゲの薄さに定評のあった筆者でも、いいね!ランキング上位の複数の女の子とOmiaiでデートすることができたので、おそらく男性ライバルは少ないと見ている。
趣味や相性よりも若さ!ルックス!が大事な人向き
以上の理由から、Omiaiは、以下のような人に向いていると言えるだろう。
- イケメン・美女と出会いたい。
- 競争率が高いところは避けたい。
- なるべく会員数が多いところで出会いの確率を上げたい。
- 趣味や相性よりもルックスが重要と考えている。
(2)20代だけど年上の異性と出会いたい人へ!おすすめのアプリ3選
突然の告白だが、筆者は年上の女性が好きだ。
同年代の元気ハツラツな女子よりも、人生の酸いも甘いも知った包容力のある優しい(しかもキレイ系)女性とお知り合いになりたいタイプである。
この記事をご覧の女性読者のなかにも、力強く恋愛をリードしてくれる年上の男性に頼りたいという方も多いのではないだろうか。
そこでここでは、20代の男性・女性が年上と出会いやすいアプリ3選をご紹介する。
ぜひ、お目当ての年上パートナーとの出会いに役立てて欲しい。
1位:ゼクシィ縁結び:真剣な年上選びなら断然コレ
「ゼクシィ縁結び」基本情報
- 運営会社:株式会社リクルート マーケティングパートナーズ
- ユーザー数:非公開
- 登録費用:無料
- 利用費用:女性/無料 男性/月額2,592円〜
- 対応OS:iOS(iPhone)・Android・Web
30代の婚活に真剣な男女が多数登録・安心の大企業運営
先ほど紹介した「ゼクシィ恋結び」は主に恋愛目的とする20代の登録者が多かったが、こちらは、真剣な婚活を意識した30代の男女が多数登録している。
また「ゼクシィ縁結び」の特徴として、女性の会員の約半数が30代だ。
マッチングの際には、プロフィールだけでなく、価値観診断や価値観マッチといった出会いのサポートもあるので安心だ。
独身・フリーとは思えないほどキレイな女性やイケメン男性も多い。
初回から長文メッセージが来ることも多く、相手が真剣に交際を考えていることが伺える。
筆者がゼクシィ縁結びでやりとりをした人の中で、30代前半で大手IT企業の技術職として働いてる女性と知り合う機会があった。
彼女は、「職場では既婚者のエンジニアばかりで年下と出会うチャンスがなかなかないので、こういう場で新しい人と話せるのは嬉しい」と言っていたのが印象的だった。
年下好きの人と出会うことができれば、お互いにメリットを感じながら、交際を進めていくことができるだろう。
そのためには、自分が年上好きor年下好きをアピールすると、相手も気付いてくれていいことがあるかもしれないので積極的に動いてみよう。
普段、同年代ばかりの環境にいる人におすすめ
冒頭に述べたように、ゼクシィ縁結びには、30代の登録者が男女共に多い。普段、職場で同年代の異性しかおらず、自分の希望に合った婚活ができていないこのような人におすすめだ。
- 身の回りに30代以上が少ない。
- 真剣な恋活・婚活がしたい
- 大手運営のサービスがいい。
2位:タップル誕生:20代女性が30代男性と気軽に出会いたいならコレ
「タップル誕生」基本情報
- 運営会社:株式会社マッチングエージェント
- ユーザー数:300万人
- 登録費用:無料
- 利用費用:女性/無料 男性/月額2,317円〜
- 対応OS:iOS(iPhone)・Android・Web
女性は20代、男性は30代が中心に登録
株式会社サイバーエージェントのグループ会社が運営しているマッチングアプリが「タップル誕生」だ。
タップルの特徴として、女性は20代前半の人が多く会員登録しているのに対し、男性は主に30代の登録者が非常に多いという特徴がある。
年上の男性を狙う女性にとっては、非常に都合の良いサービスと言えるだろう。
また、タップルには「年下好きな女子」というコミュニティがあり、そこには約30万人も登録されている。
そうした相手に絞っていいね!を狙うことも可能なので、年上好きな人は、ぜひ自分なりの戦略で攻略していって欲しい。
ただ注意しておきたいのは、タップルは、婚活メインというよりは、どちらかというと「恋活アプリとして気軽に出会いを求める雰囲気が強い」。
そのため、まずはデートや食事で遊びにいってみようという気持ちで利用するのが良いだろう。
大人の男性と出会いたい人におすすめ
30代の男性が多く登録するタップルだが、以下のような人にはぜひ使ってみて欲しい。
- 気軽な気持ちで年上男性に出会いたい20代女性。
- 大人の社会人と出会いたいと思っている、女子大生や男性が少ない学部にいる学生。
※18歳以上の方限定のサービス
3位:ペアーズ:圧倒的なユーザー数、30代会員が増加中
「ペアーズ」基本情報
- 運営会社:株式会社エウレカ
- ユーザー数:800万人
- 登録費用:無料
- 利用費用:女性/無料 男性/月額3,480円〜
- 対応OS:iOS(iPhone)・Android・Web
日本最大級会員数、30代のアクティブユーザー多し
日本最大級の会員数800万人を誇り、マッチングアプリの代名詞的存在がこの「ペアーズ」だ。
ペアーズには実に様々な属性の男女が登録しているため、気軽な出会いから真剣な婚活を検討している人まで幅広いニーズに応えている。
筆者も初めてダウンロードしたマッチングアプリが、ペアーズだった。
ペアーズに登録している年齢層は20代がメインだが、実際に積極的な活動を行なっているのは実は30代前後だ。
登録者数でいうと、実は20代が過半数なんです。
ただアクティブに使ってくださっている方で見ると、やはり30代前後が多いですね。
(エウレカの取締役、中村裕一さんが「はじめてのネット婚活」内で発言)
30代の会員が今後も増えていくと予想されるため、20代の人は今から仕込んでおくと、より多くの年上男性・女性と出会える可能性も増えていくだろう。
年上の異性と恋も婚活もやっていきたいという人向け
年上の異性と出会いたい人は、ペアーズの会員数の多さを活かし、より多くの人と出会ってみることをおすすめする。
- 出会いのチャンスは多ければ多いほど良い人。
- 恋から婚活まで幅広く、出会いのチャンスを求めている人。
- 今すぐ30代と知り合いたいと思う人。
3.わがままでもOK!20代と出会えるマッチングアプリ
現在、30代・40代の男性の方の中には、同世代との恋愛も良いが、やはり若い20代の女性と恋をしたいと思っている方もいるだろう。
とは言え、30代や40代になると、若い世代と自然と出会う機会も減ってくるもの。
しかも10コ以上も年の離れた異性と日常生活で恋仲になるのは簡単ではないため、半ば諦めてしまっているという方もいるだろう。
だが諦める必要はない。マッチングアプリは若者のものではなく、アラサー以上の男性を求めてる若い女性は確実にいる。
包容力や経済的な安定など、大人の男にしか出せない魅力を求めている女性にうまく伝えることで、必ず若い女性と付き合うことができるだろう。
この章では、30代・40代の男性が20代の女性と出会える可能性が高いアプリを紹介するので参考にして欲しい。
30代男性が20代と出会える可能性が高いアプリ3選
まずは30代男性が20代女性に出会いたい時に、使うべきマッチングアプリをランキングにした。
それでは見ていこう。
1位:with(ウィズ)
20代の女の子がいま最もアクティブに使っているマッチングアプリがwithだ。
登録者の約7割が20代なので、誰とマッチングしても大抵は20代であることが多い。
アラサー男子が24歳とデートできた、などの噂も友人から筆者もよく噂を耳にする。
ここで、withを利用してマッチングに成功した事例をいくつか紹介する。
withでのアラサーのマッチング成功事例
ケース1:M.Kさん(左)(30歳)×M.Iさん(右)(24歳)
※公式withレポートより
「マッチングのポイントはフィーリングを大事にすること」
withを使って尊敬できるパートナーM.I.さんと出会えたM.K.さん。
当初は転職で東京に来たばかりで、友人探しも兼ねて恋人探しができたらと思い、withに登録。
M.K.さんがマッチングの際に重視したのは、相手との会話を自然と楽しめるかという点だった。
その後、自分の気持ちや想いを強く持つM.I.さんに惹かれ、メッセージのやりとりを始めてから1ヶ月以内で交際に至った。
ケース2:Yさん(左)(28歳)×Kさん(右)(34歳)
※公式withレポートより
細かな条件を全て乗り越えられるかが私のポイント
以前付き合った男性に酷い裏切られ方をされ、27歳まで男性不信となっていたYさん。
withはFacebook広告でたまたま見つけた。
アプリで新しい恋人を探すにあたり、彼女は以下のような条件を求めた。
- すぐに直接のやりとりをすることなく、アプリ内できちんとやり取りをしてくれる
- メッセージの内容についての返信を全てしてくれる
- きちんと、プロフィールを記入している
- 他の写真が欲しいなどの催促がない
- 自分との共通の趣味がある、そして譲れないところがきちんと合っている
- 返信が早い
- きちんと一緒にアプリをやめてくれる
のちにパートナーとなるKさんからメッセージが来るも最初は無視をしていたが、何度もアタックされ、彼の諦めない姿勢に惹かれていったそう。
その後、出会って2ヶ月で交際、そして婚約へと至った。
ケース3:H.S.さん(左)(29歳)×Y.O.さん(右)(35歳)
※公式withレポートより
withは終始安心して使えるアプリだった
マッチングアプリをきっかけに交際を始めた友人の話が気になり、withに登録したH.S.さん。
趣味や打ち込めるものがある人と出会いたかったため、マッチングをするまでは、相手のプロフィールがきちんと記入されているかを重視。またマッチングした後は、やりとりの距離感や話の雰囲気などのフィーリングを大事にした。
お互いの共通点である美術を通して、距離を深めていき、メッセージのやり取りを始めてから2週間で出会い交際に至った。
H.S.さんはwithで複数人の男性と出会ったが、全員きちんとした人ばかりで、終始安心してアプリを使うことができたと話す。
2位:ゼクシィ恋結び
レベルの高い女性が多く、落ち着いた恋活におすすめなのが「ゼクシィ恋結び」だ。
結婚式場探しのゼクシィが運営しており、主に恋愛目的の利用者がこのアプリには多い。
会員数はペアーズやOmiaiには及ばないが、真剣に将来を考えている20代の子も多いため、本気で若い女性と付き合いたいと考えている男性にとっては、良いサービスだろう。
ゼクシィ恋結びのリアル口コミ
20代女性の視点から、口コミをみてみよう。
ゼクシィ恋結びで5人と会いました!
皆出会いがない普通の方々で特におかしい人には出会いませんでした。
5人目に出会った人と来年結婚予定です!
※引用:ガールズちゃんねるより
アプリをハシゴしてるけど、ゼクシィ恋結びは確かに良かった!
真面目にやってるひと多いからマッチングしたら必ずメッセくるし、やりとりも続いた
※引用:ガールズちゃんねるより
3位:Omiai
1位のwithが可愛い系の女性が比較的多いのに対し、こちらはキレイ系の美人の比率が多い印象を筆者は持っている。
Omiaiのリアル口コミと成功事例
今度は男性側の視点からOmiaiに関する口コミを見てみよう。
とりあえずあまりにも出会いないのでマッチングアプリ始めてみたけど4人マッチングしたけど馬が合って会うまでいけるのは1人。優しそうな子なので上手くいくといいなぁ。#婚活#恋活#Omiai
— @カリン星原産 (@oden_0den) 2018年10月15日
こんな疲れている中、Omiaiアプリを開いたら新たにいいね!をゲット!
なんかうれしくてしょうがない!
渡りに船だ!— 元オタクなキュアカイシャイン (@youjyoperorin3) 2018年10月14日
さらにOmiai公式サイトから、実際にマッチングした事例もここで紹介しておこう。
ケース1:ツミ(左)(29歳)×Y.Yさん(右)(30歳)
※公式Omiai良縁報告より
出会いの無い毎日から2週間で運命の人と巡り会う
仕事柄、女性と出会う機会がなかなか持てなかったY.Yさん。
Omiaiに登録してすぐに現在の彼女を見つけ、イイネを押してめでたくマッチング。
メッセージののやり取りを始めてから、約2週間で会うことになりすぐにカップルに。
現在はツミさんと結婚を意識したお付き合いをしている。
ケース2:ヒロさん(左)(33歳)×まあさん(右)(29歳)
※公式Omiai良縁報告より
メッセージ開始から10日間でデートに
20代でバツイチのまあさん。
彼女とマッチングしたのは、33歳のヒロさん。
まあさんとヒロさんがメッセージのやりとりを始めてから、約10日でデートとなった。
ヒロさんはまあさんの息子と遊んだり、車で2時間の距離にも関わらず、彼女を安心させるためにすぐに飛んで会いに来るそうだ。
まあさんは、ヒロさんと一生一緒にいたいと話す。
ケース3:さーさん(左)(28歳)×たけさん(右)(30歳)
※公式Omiai良縁報告より
きっかけは間違いのイイネから
お互いの住んでいる場所が100キロ以上も離れているにも関わらず、恋を実らせたたけさんとさーさん。
きっかけはたけさんからさーさんへの押し間違いのイイネ。遠距離の条件に首をかしげつつも、さーさんもイイネを返したことからコミュニケーションが始まったそうだ。
メッセージのやりとりをしているうちに、お互いの趣味への理解や人柄、結婚への意欲などを話し合い次第に惹かれていったとのこと。そう感じてからはすぐに直接会い、付き合うようになった。
たけさんとさーさんは、現在結婚に向けて準備をすすめている。
40代男性が20代と出会える可能性が高いアプリ3選
40代男性が20代の女性と付き合うことは、30代と比べて難易度が高くなるが、諦めてはいけないし、諦める必要もない。
その理由を踏まえながら、40代が使うべきおすすめアプリを紹介する。
それぞれ見ていこう。
1位:ゼクシィ恋結び
まずは、第1位の「koimusubi-text]」だ。
2018年2月に行われた、Appliv編集部のアンケートによると、「ゼクシィ恋結び」を1ヶ月以上使った40代男性会員の約34%に恋人ができ、23%が結婚できたというデータがある。
※引用:Applivサイトより
ゼクシィ恋結びは、20代女性の登録者も多いため、20代との恋活・婚活マッチングも十分期待できるだろう。
2位:ペアーズ
日本最大級の会員数を持つ「ペアーズ」では、40代の恋人できた率は26%で、結婚できた率は12%だった。
そのため、ここでのランキング順位は2位。
※引用:Applivサイトより
800万人という膨大な会員がいる環境が、マッチング率を上げている主な要因だろう。
1位の恋結びと比較して、結婚できた率の数字が低いため、まずは友人や恋人関係から時間をかけて関係性を発展させていける20代を探して狙っていくのがベターだ。
3位:Omiai
20代と恋人になるならOmiaiも外せない。
※引用:Applivサイトより
調査結果を見てみると「結婚できた率」が低い代わりに、「恋人できた率」の数字が30%と非常に高い。
結婚は特に考えていないが、20代と付き合いたい40代のニーズに合うのがこのOmiaiだろう。
年下女性にアプローチする際の注意点
この章ではここまで、40代男性が20代の女性と付き合える確率が高いマッチングアプリを紹介したが、どのアプリを使ったとしても、女性へのアプローチ方法が間違っていては成功するものも成功しない。
年下の女性にアプローチする際には以下の5点に注意しよう。
年下女性にアプローチする時の5つの注意点
- 年下女性が年上男性に求めていることを把握する
- 常に相手が喜ぶことを第一に考える
- メッセージはできる限り短文で送る
- 柔軟に変更可能なデートプランを用意する
- 2:8の割合で聞き役に徹する
恋愛経験が豊富ではない40代の方は、ぜひこれらのポイントを確認し、女性を喜ばせるマインドを持ってもらいたい。
1.年下女性が年上男性に求めていることを把握せよ
年下女性に正しいアプローチをするためには、まず彼女らが年上男性に対し、何を求めているのかを知っておくべきだろう。
女性の視点から見ると、以下が一般的なモテ要素だ。
- どんな時でも常に寄り添ってくれる「包容力」がある。
- 経済的・精神的な「安定感」がある。
- いつも自分をサポートしてくれる「問題解決・リード能力」がある。
- 自分の知らない世界を教えてくれる「経験や知恵」がある。
これらを自然とアピールすることができれば、頼れる大人の男として、女性から信頼されるだろう。また、この要素は対20代の女性に限ったことではない、ということも覚えておこう。
2.常に相手が喜ぶことを第一に考える
では、どのようにしたら相手からキモがられないおじさんとして、認めてもらえるだろうか。
モテる男は、常に相手の女性が喜ぶことを考えている。どのような場合であっても、どうしたら彼女が喜んでくれるのかを考え、実行することが大切である。
しかもそれは自分本位の考えではなく、コミュニケーションのなかから相手の好みや喜ぶことを聞き出した上で行う。
そうしなければせっかくアクションをしても、喜ばれるどころか相手がその行為を迷惑に感じてしまう可能性があるからである。
3.メッセージはできる限り短文で送る
相手が喜ぶことをしろと言っても、何も大げさなサプライズパーティをしろということではない。ささいなことで良いのだ。
例えば、デートのお誘いをLINEなどで送る場合は、長文にせず短文で送る。
長文で送ると、相手の返信するハードルが上がってしまい、心理的な負担をかけてしまうからだ。(すでに仲が深まっている場合は別)
たまらなく可愛いと思っていても、誘う時点で好意を丸出しにしない。といったことが大切だ。
4.柔軟に変更可能なデートプランを用意する
そしてデートの約束を取り付けたら、相手の希望を聞いたうえで、無理のない柔軟な対応が可能なデートプランをあらかじめ考えておく。
そうすると、次にどこに行こうかと言って無駄に彼女を歩かせることもないし、リードする力もアピールできる。
5.2:8の割合で聞き役に徹する
相手と会話するチャンスを得られたら、絶対に自分本位な話題を続けないこと。女性は自分の話しをじっくりと聞いてくれる人に魅力を感じる。
筆者の考えるベストな会話の割合としては、自分の話し2割、相手の女性の話し8割くらいがちょうどいい。ただし、相手から会話を無理に引き出そうとし、質問責めにして圧迫面接のような状況になる事態は避けよう。
あくまでも、気づいたらあなたに普段他人には話さないプライベートなことまで喋ってしまっていた、という感覚を相手に与えられれば合格だ。
上記のポイントを最低限守れば、あなたは20代女性との恋愛の土俵に上がることができるだろう。
30代〜の女性が20代男性と出会える可能性が高いアプリ3選
年上男性が好きな人もいれば、年下男性を好きな女性もいるのは当然のこと。
ここでは、30代の女性が20代の男性と出会える確率が高いアプリを紹介する。
1位:ゼクシィ縁結び
第1位は「ゼクシィ縁結び」を選んだ。
30代の女性ともなれば、結婚をより明確に意識する人も多いだろう。
「ゼクシィ縁結び」は、真剣な将来を見据えた真剣な恋愛を考えている登録者が男女共に多いため、20代から婚活をしている男性を見つけることもできるはずである。
2位:ペアーズ
第2位はペアーズ。やはり、会員数800万人という日本で最も多い利用者を持つマッチングアプリだけに外せない。
特にペアーズは、恋活・婚活どちらも良いバランスでそれぞれ目的をもった利用者が幅広くいるため、時間はかかるかもしれないが、根気よく探していけば必ず運命の相手を出会うことができるだろう。
3位:with
20代の登録者が7割を超えるwithも併せて利用しておくと、出会いの確率は一気に上がるだろう。
複数の20代男性に聞いた所では、withで好みの年上の女性からいいね!がもらえたら嬉しいし、プロフィールは必ず見に行くとのこと。
この記事をご覧になっている30代の女性は、物怖じせずにwithに登録して20代男性にアプローチしてみよう。
今回のまとめ
ここで改めて、20代の男女が使うべきマッチングアプリの相関図を載せておく。
年齢別:20代の出会いを成功させる一押しアプリ
マッチングアプリはたくさん種類はあるが、記事でこれまで見てきたように、アプリによって利用者の年齢層や利用目的が大きく異なる。
そのため、目的や出会いたい相手を明確にイメージしてどれを使うべきか選ぶことができれば、使いこなすのはそれほど難しいことではない。
むしろ、自分次第でマッチングアプリは、あなたにとって最高の出会いのツールとなるだろう。
さらに、今回紹介したアプリを2〜3個複数使うことで、出会いの機会は一気に増えるのでぜひ試してみて欲しい。
あなたが理想の恋人と巡りあえることを、筆者は祈っている。